記事の作成

【ローカルメディア用】地域の店舗まとめ記事の作成について

こちらでは、地域の飲食店、その他生活サービス提供店を一覧としてまとめて頂く記事作成の方法を解説しています。

はじめての方はこちらの内容を参考にお仕事を進めるようお願いいたします。

記事作成における注意事項

  • 基本は「です・ます調」でお願いします
  • メリハリをつけて「!」なども使用可能です
  • 2~3行(※PC環境下)に1回改行をお願いします
  • 書き手の文調や印象がかけ離れないようお願いします

文調はメディアサイト内で統一していますので記事をいくつかご覧の上、同様の文調にするよう心がけてください。

また詳しい基本的な記事作成の注意点は以下の記事でご説明しています。こちらも併せてご覧ください。

記事作成の基本的な注意事項ここでは記事作成における基本的なお願い事項をまとめています。ご一読よろしくお願いいたします。 ①オリジナル記事の作成 コ...

記事の全体構成について

参考記事(まとめ記事)

まずは記事全体の構成の概要についてご説明いたします。上記の参考記事と照らし合わせながらご確認お願いします。

1.導入文 導入文を簡潔に記載。
2.店舗マップ 作成不要です。こちらで用意します。
3.店舗一覧表 店名と最寄り駅からの徒歩所要時間・定休日を記載。
4.各店舗の詳細 こちらで指定するお店をまとめて頂きます。
5.まとめ まとめの文章

今回、お願いする記事の全体構成は上記の通りです。

今回の記事は、地域における各業態のお店を網羅的に記載することで、読者の検索の手間を減らすことと、どんなお店がこの地域にあるのか?のお手伝いをする目的があります。

ここからはそれぞれのパートを詳しく解説してまいります。ただし以下の説明でも分かりづらい点などあれば、遠慮なくご連絡ください。

1.導入文について(150文字前後)

導入文は、記事の内容を簡潔に伝えるよう記載お願いします。この記事にどんなことが書かれているのか?を端的にお伝えするイメージで構いません。

以下に記載例をいくつかご紹介します。

導入文の記載例

【例①】

新丸子にはこってりガッツリ系から、サッパリあっさり系まで個性あふれるメニューを用意したラーメン屋さんが点在しています。

新丸子に住んでいる方はもちろん、ふらっとラーメン屋さん巡りをしたい方にもおすすめです!

今回はそんな新丸子のおすすめラーメン屋さんをピックアップしてご紹介しています。新丸子でラーメンを食べたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!

【例②】

新丸子には、昔ながらの大衆居酒屋や鮮魚にこだわった居酒屋さん、イタリアンバル、バー等バラエティに富んだ様々な居酒屋さんが点在しています。

今回はそんな新丸子居酒屋さんをピックアップしてご紹介しています。新丸子で美味しいお酒とお料理を楽しみたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね!

上記のように、該当する地域名とまとめて頂く業態名(例①ラーメン、例②居酒屋など)のキーワードを不自然にならないよう入れこんで文章を作成お願いします。

どんな内容がこの記事には書かれているのか端的に分かるような文章で構いません。

2. 店舗全体マップ(作成不要です。)

店舗全体のマップはこちらで作成しますので、ここのパートは作成不要です。

3. 店舗一覧表

3つの入力項目
  1. 店名
  2. 徒歩所要時間
  3. 定休日

店舗全体マップの下に続く、店舗一覧表に記載いただく内容は上記の3つとなります。ワードプレスへの投稿用の形式(テキストモード)でテンプレートを作成しているため、いくつか作成にあたり注意点があります。

店名

店名は事前にこちらから指定するお店の名前をそのまま入力お願いします。

Word形式でテンプレートをご用意していますので、必要事項を記載の上、対応お願いいたします。なお、最大15店舗分の入力ができるテンプレートとなっていますので、必要な店舗分のみ上から入力をお願いします。

例えば9店鋪分入力する記事の場合、残りの箇所は入力不要でそのままの状態で納品で構いません。

所要時間

所要時間は、今回お願いする駅「新丸子駅」からの「徒歩所要時間」です。徒歩所要時間は「Googleマップ」の経路情報を使って調べて頂きます。

こちらも動画で解説をしていますので、方法が分からない方はご覧ください。

定休日

各お店の定休日を入力お願いします。

4. 各店舗の詳細

こちらから事前に指定するお店の詳細情報をそれぞれまとめて頂きます。この箇所の構成を詳しく解説していきます。

入力項目
  1. インスタグラムの引用
  2. チェック!(要点)
  3. 説明文章
  4. 店舗基本情報
  5. Googleマップ

インスタグラムの引用

ここではお店の料理やサービスがひとめで分かるようなインスタの投稿を引用して貼り付けて頂きます。

インスタグラムの引用方法と納品方法については以下の動画をご覧ください。なお、インスタでの投稿に適当なものが見つからない場合、ツイッターからも引用可です。

チェック!(要点)

チェック!という項目については、そのお店の特徴を2行程度でまとめて頂きます。

そのお店独自のサービスや、他のお店よりもより優れているであろう点などを記載お願いします。以下に例をいくつかご紹介します。

チェック!の例

【例①】

  • 古き良き昭和の時代を感じながら、お酒と料理を楽しめる!
  • やきとんに特化した炉端焼き風!
  • 活気のあるスタッフさんたちが多く楽しい気分になれる!

【例②】

  • 目の前での和牛のあぶり焼きは至極の見た目と味!
  • お酒好きにはたまらない日本酒・焼酎の豊富なラインナップ!

【例③】

  • 新鮮なお魚料理と日本酒を美味しく食べるならしゅんぱちさん!
  • 上品で落ち着いたスタイリッシュな和の空間で様々な用途に!

説明文章

説明文章を書く際に参考となる媒体例

  • 公式ホームページ
  • ぐるなび・食べログ・Rettyの情報とユーザーの口コミ
  • Googleマイビジネスの口コミ 等

各お店の公式ホームページ、ホームページが無いお店に関しては、例えば飲食店の場合「食べログ」や「ぐるなび」、「Retty(レッティ)」の情報を参照しながらそのお店について好意的なスタンスで文章作成をお願いいたします。

文字数はおおよそ200文字前後でまとめるようお願いします。

説明文章の例

【例①】

醤油とんこつ系和風だしのラーメンが人気のらーめん㐂輪(きりん)さん!

見た目はこってりガッツリな印象ですが、実際に食べてみると体に旨味が染みわたっていく意外とあっさりのやさしいラーメンです。

人気のチャーシューめん以外にも、まぜそばもあります。最後にまぜそばにご飯を入れて食べるのも◎!

【例②】

自家製面然(ぜん)さんは、魚介のうまみが凝縮されたスープに、極太麺をつけて食べるつけめんが人気のラーメン屋さんです。脂っぽさではなく、魚介の奥深い味で女性も男性も問わずおすすめ!

昼の営業時は魚介つけ麺のお店である「然」、夜18時以降は味噌ラーメンを出すお店「みそごろう」に早変わり。

時間帯を変えて2つの味が楽しめるバラエティ感も◎です!

【例③】

やきとん大喜利さんといえば、ノスタルジックでなつかしさを感じる昭和レトロな店内!

大衆居酒屋ということもあり、少人数のグループ呑みはもちろん、二人呑み、ひとり呑みでも全く問題ありません。

炭焼き、もつ煮込み、炒め物、揚げ物などはレトロなステンレスのお皿に盛りつけられてくるので、カジュアル且つラフに肩の力を抜いてお料理を楽しむことができます!

【例④】

炙りやまるこさんの人気かつ王道メニューの牛タン、リブロースは圧倒的なインパクトと存在感が◎!

テーブルに並んだ瞬間の美しさと、さらに目の前で炙ってくれるエンタメ性でリピートするお客さんも多くいます。

お肉だけではなく餃子やメンチカツ、ヨダレ豚、お刺身と幅広いメニューで色々な味を楽しめます。

【例⑤】

料理に使われる彩り豊かな野菜は神奈川県の三浦から産地直送したものを使っているという素材にこだわった居酒屋さんが魚ダイニングJINさん!

低温熟成で調理したローストビーフから、人気メニューの超大粒の牡蠣。またお刺身など幅広いメニューが用意されています。

食の好みがそれぞれ違う友人、知人を連れてきてもみんなが満足できる守備範囲の広いラインナップが◎!

店舗基本情報

上記画像のように、お店の営業時間や定休日などの情報を公式HPやその他、Googleマイビジネスの情報などを参照して入力お願いします。コピペで構いませんが、数字や英語などは半角で統一お願いします。

また、お願いする業態によって入力項目は若干異なります。必要な情報を入力するようお願いします。

Googleマップの挿入

店舗基本情報の下には該当店舗のGoogleマップを挿入お願いします。Gooleマップの挿入には「埋め込みコード」をコピペして納品頂きます。

埋め込みコードを取得する際は、「カスタムサイズ→800 x 450 」のサイズを選択した上で取得お願いいたします。

Googleマップの埋め込みコードの取得方法は、以下の動画でも解説しています。併せてご覧ください。

5. まとめ

まとめは100文字程度で簡潔にまとめるようお願いします。

まとめの文章例

【例①】

新丸子にはまだまだこちらでご紹介しきれていない美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。

編集部でも今後、新丸子のラーメン屋さんをたくさん掲載してまいります!

ぶらっと新丸子の商店街を歩いて隠れた名店もぜひ探してみてくださいね!

おわりに

以上が地域の店舗まとめ記事の構成となります。

色々とご説明させて頂きましたが、はじめは慣れるまで迷うこともあるかと思います。

お互いが気持ちよく、そしてスムーズにお仕事できるよう分からないことや迷う時は遠慮なくご相談ください。

では何卒よろしくお願いいたします。